青
青 (あお)
オーマのひとつ。正式名ガンプ。日本語では本来発音しないが、コミックスなどでは便宜上「あお」と表記することになっている。ガンプを「勇気」と訳すこともある模様。
属性:過去と栄光 オーマシンボル:突き立てた剣のオーマ
武楽器・剣鈴を持ち、絶技として精霊手等がある。問答無用でリューンを従わせるため、絶技の発動が非常に速いという特徴を持つ。
リーダーを青の青と呼ぶ。初代の青の青は黒の出自。 なので、青のオーマが黒の絶技を使うのは特におかしくはない。
黄金戦争でその世代の青の青であった楽士アーがあしきゆめと化した為、青は途絶した。このため失われた青とも呼ばれる。
後のガンパレード事件をきっかけに青の青を継いだ速水厚志(青の厚志)によって復興された。 新興の勢力である現在は、ほとんどが完全なる青か、青の厚志に感化されたため、概ね同一思想の集団となっている。
なお、芝村一族やセプテントリオンを青と称することがあるが、それとは別である。
尚、青にして群青は常に二人存在する。 先々代の青にして群青がキラ(転生・瀬戸口隆之)とラキ(転生・玖珂光太郎)。 今代の青にして群青はニーギ・ゴージャスブルー。もう1人の片割れは不明。
青のオーマたちとオーマネーム
※現在
- 青の厚志(速水厚志):青にして青
- ふみこ:青にして空色
- クリサリス・ミルヒ(来須銀河):青にして水色
- ニーギ・ゴージャスブルー(新井木勇美):青にして群青 (キラ側)
- 瀬戸口隆之(近衛貴之):青にしてすみれ
- カオリ・サザーランド(田代香織):青にして掃滅
- 岩田裕(ソーイチロー・ヤガミ):青にして灰白
- 東原ののみ(七城メイ):青にして竜胆
- ミュンヒハウゼン:青にして深青
- エレリアングレート:青にして空
- 伊勢薙乃(芝村未来):青にして七天竜王
- 真紀:青にして晴天
※プレイヤー:電網適応アイドレス
※現在不明
※変更されたもの
参考資料
- (Return to Gunparade 第13回 岩田裕セリフ) 「ガンプオード、ガンプシオネ・シオネオーマ。サイ・カダヤ……」(勇気は偉大なり。勇気こそは諸王の王なり。その妻は……)
- (Return to Gunparade 第17回7 来須銀河詠唱) 「ガンプオード ガンプシオネ・シオネオーマ サイ・カダヤ オーヴァス」
- (式神の城 七夜月幻想曲 用語集 ガンプ・オーマ(青のオーマ) レベル2)今また、「青」を名乗るものが現れている/ふみこ・近衛・メイ・ニーギなどが/これに属し、/光太郎もそのような片鱗を見せる。
- 青とは空の色、もしくは藍、緑、水色などの青系統の色の総称。/語源は「藍」(アイ)が変化したもの、もしくは空の色を見て「仰ぐ」(アオグ)からきた等、各種説あるが上代からある古い言葉なので正確な語源は不明。/上代では青、緑、紫等かなり広い範囲の色の名称に使用されていた。また、青は白に対立する色とされており、現代の黒と似たような意味合いを持ち、灰色などの不鮮明な色を指す言葉としても使用された。/漢字の「青」を分割すると「生」「丹」となり「丹(赤)より生ずる」という意味になる。
編集履歴
- 編集委員/XH-834:参考資料、「青」の語源、追加。
Keyword(s):
References:[玖珂光太郎] [S. TAGAMI] [七千人委員会] [オーマネーム] [いろはの弓] [テンダー] [セプテントリオン] [ミュンヒハウゼン] [轟雷蹴脚] [速水厚志] [白にして灰白] [玖珂晋太郎] [赤にして群青] [白] [聖なる剣鈴] [テンダイス] [白の剣鈴] [用語集/あ行/あ] [精霊手] [それはの歌] [クリサリス・ミルヒ] [至聖鵬翼] [ブランカ] [シオネ・アラダ] [あたらしい魔法] [火の国の宝剣] [青の厚志] [聖銃変換] [シャーペン乱れ撃ち] [身勝手の青空撃] [ふみこ] [谷口竜馬] [ニーギ・ゴージャスブルー] [絶技] [未来の剣] [カオリ・サザーランド] [伊勢薙乃] [剣鈴] [来須銀河] [天拳] [黄金戦争] [田代香織] [音速剣] [ガンプ] [同盟殲撃] [口上] [青] [武楽器] [完全なる青] [オーマシンボル] [芝村勝吏] [金大正] [神聖同盟] [我が人生] [青の白] [詠唱代償] [東原ののみ] [オーマ] [コゼット] [シオネの円環] [芝村一族]