無名世界観
無名世界観 (むめいせかいかん)
無名世界の世界観。芝村裕吏氏とその関係者が作り上げた膨大な設定集である。ヒストリーと戦史から成るらしい。
文芸的な表現では、無名世界観とは芝村裕吏氏が作り出したゲーム外のゲームであり、魔術であるとされている。それが何のためのゲームなのかは、良く知られていない。それを知ることこそがゲームなのだと称して探す人々のことを世界の謎ハンターと呼ぶ。
世界の謎ハンターとして活躍するとエースになることができる。エースであれば、無名世界観に基づく原作ゲームに介入することができるようになる。また、現在(GPM23当時)存在する150人のエースを集めると、無名世界観が再構成できると言う。
ゲーム絢爛舞踏祭発売当時は、七つの世界(セブンスパイラル)からなるとされていたが、その後これらの世界は観測不能となり、WR2016年の質疑では「滅んだとされています」と言われていた。 その時点で確定的にあるのは第8世界、第9世界、第10世界、第11世界、第12世界とされていたが、その後第13世界も名前のみ見かけられた。
参考資料
- (予約特典ブックレット p.20)俗に、“七つの世界”“セブンスパイラル”と呼ばれる一連の世界観は、正式には名前がない。特に正式な文章に記述される際は、それは無名世界観と記述される。/なぜならそう、我々の世界は世界であって、そこに区別する名前はないためである。/無名世界観とは芝村裕吏が作り出したゲーム外のゲームであり、魔術である。/それが何のためのゲームなのかは、良く知られていない。それを知ることこそがゲームなのだと称して探す人間もいる。これらの人物を世界の謎ハンターと呼ぶ。
- (【世界の謎】初心者向け質疑大会【無名世界観】)
編集履歴
- 編集委員/十五夜 (2022/03/30):とうらぶの大侵寇で調べる人が増えそうなので、現状を追記。あと今は世界の謎ハンターと言わず星見と呼んでいたり、エースへのなり方も変わっているので注意。
Keyword(s):
References:[トップエース] [ギャグ] [戦史] [三極ジャスティス] [原作] [レフォニア] [リリパット] [世界構造解析] [バルタザール・コイン] [刀剣乱舞] [レムーリア] [ワールドナンバー] [世界の謎ハンター] [戦記] [古歌集] [小笠原ゲーム] [レフォニアンサーガ] [ヒストリー] [久保雄一郎] [無名世界観総合サイト] [世界軌道] [情報規制] [魔法] [ワールドクライシス] [世界構造] [ガン・ブラッド・デイズ] [公式編纂資料] [螺旋宇宙] [トランスアクション!] [世界の危機] [風] [芝村裕吏] [人型兵器] [用語集] [世界の謎] [用語集/ま行/む] [セントラルワールドタイムゲート] [世界の謎ゲーム] [総合質疑応答掲示板] [儀式魔術] [上級者向け・世界間設定掲示板]