「ウォードレス」の版間の差分

提供: 謎萌えWiki
移動先: 案内検索
(ウォードレス (うぉーどれす))
29行目: 29行目:
 
4.ロボット用の外付けアーマー
 
4.ロボット用の外付けアーマー
 
一部のロボットではウォードレスを装備することがある([[人騎兵]][[ナイト]]など)
 
一部のロボットではウォードレスを装備することがある([[人騎兵]][[ナイト]]など)
 +
 +
5.[[放課後戦士]]の世界で開発された機械式の強化服。
 +
ネットワークとドローン運用による偵察能力の高度化で、戦力集中運用が格段に楽になったため、車両と人員の損耗率が異常に上がったことに対し、一人で車両と同等の動きを行えるように軽自動車の部品を転用して作られた装着型。
 +
 +
ガソリンエンジンを発電機として電気で駆動する。基本は対ドローン、ウォードレスをメインとしており、性能的にも他の世界の物と比べて高くはない。
  
 
=== 機種一覧 ===
 
=== 機種一覧 ===

2025年7月13日 (日) 22:54時点における版

ウォードレス (うぉーどれす)

1. 第6世界全域で見られる装甲服のこと。

第2世界戦争舞踏服をその原型とする。アルファ・フジオカセプテントリオンがその主たる生産者である。アルファ・フジオカ製は特殊状況向け、セプテントリオン製は汎用向けであるらしい。

第5世界には、セプテントリオンによって持ち込まれ、骨格強化された第6世代専用の対幻獣用の装甲となっている。 第6世界では機械式だが、第5世界は強化プラスチックと人工筋肉により構成され、筋力や装甲性、霊的対応力を強化する力翼強化服となっている。

唯一の第1世代である芝村舞第6世代用のウォードレスを装備出来ているのは彼女の努力の賜物。

2. また、TRPGAの魔法陣 V3においてこのウォードレスを活用して遊ぶためのサプリメント自体の名前。

Aの魔法陣のサポートページで公開されており、さまざまな機種が掲載されている。

3. Aの魔法陣 V6においても同名のサプリメントが提供された。

背景世界ダークレインにおいて運用されている。 開発をおこなっているのはクロス・アクシャの模様。

概念が1の装甲服から拡張されており、5種類に大別される。

  • 薬物式ウォードレス……薬物を摂取して肉体強化を行うタイプ。チャクラアタックと呼ばれる霊的レイヤーでの活動も行う。薬物に耐えうる人工肝臓への置換手術が必要。
  • マッスルスーツ型ウォードレス……人工筋肉型。第5世界で使われていたタイプと同じで、着用者の肉体強化(骨の置換)を必要とする。
  • 神経型ウォードレス……ネットワークに接続するための服。神経を機械と直結するための接続端子手術が必要。
  • 義体型ウォードレス……模造人体を遠隔操作、もしくは脳移植するタイプ。性能が高いわけではないが数が扱え、使い捨てもできる。無線機器の埋め込み手術が必要。
  • 乗り込み型ウォードレス……第6世界で使われていたのと同じ甲殻型ウォードレス、もしくは乗り込み型のロボット。肉体改造は必要ないが操縦技能の訓練が必要。

4.ロボット用の外付けアーマー 一部のロボットではウォードレスを装備することがある(人騎兵ナイトなど)

5.放課後戦士の世界で開発された機械式の強化服。 ネットワークとドローン運用による偵察能力の高度化で、戦力集中運用が格段に楽になったため、車両と人員の損耗率が異常に上がったことに対し、一人で車両と同等の動きを行えるように軽自動車の部品を転用して作られた装着型。

ガソリンエンジンを発電機として電気で駆動する。基本は対ドローン、ウォードレスをメインとしており、性能的にも他の世界の物と比べて高くはない。

機種一覧

ガンパレード世界

Aの魔法陣V3

ダークレイン

その他

参考資料

  • (ウォードレス イントロダクション)ウォードレスとは第六世界全域で見られる装甲服のことである。/現代における騎士の鎧に当たるその装備は、エリート歩兵の代名詞であり、同時に激戦を示す。

戻る→用語集 用語集/あ行 用語集/あ行/う