「レフォニアンサーガ」の版間の差分

提供: 謎萌えWiki
移動先: 案内検索
(地名)
(レフォニアンサーガ (れふぉにあんさーが))
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
3行目: 3行目:
 
このキャンペーンまでは、T&TおよびD&Dのキャンペーンをおこなっていた。
 
このキャンペーンまでは、T&TおよびD&Dのキャンペーンをおこなっていた。
 
これとは並行して[[ラックオブプラック]]、[[ヒーローフォーチュン]]、[[サイオンズオデッセイ]]と連続するキャンペーンも行われており、[[山本えりす]]氏はそちらにも参加していた。
 
これとは並行して[[ラックオブプラック]]、[[ヒーローフォーチュン]]、[[サイオンズオデッセイ]]と連続するキャンペーンも行われており、[[山本えりす]]氏はそちらにも参加していた。
 +
レフォニアンサーガの次の世界観が[[サイオンズオデッセイ]]、その次が[[サイレントオデッセイ]]で、[[サイレントオデッセイ]]と同時期の世界観が[[アイドレス]]だったとのこと。
  
 
参加者は、[[藤嶋貴之]]氏と[[山本えりす]]氏を含むメンバー4人+ゲスト2人という構成だった。
 
参加者は、[[藤嶋貴之]]氏と[[山本えりす]]氏を含むメンバー4人+ゲスト2人という構成だった。
19行目: 20行目:
 
*[[ゴルス・ゴーマット]]:[[アイドレス]]に情報なし。
 
*[[ゴルス・ゴーマット]]:[[アイドレス]]に情報なし。
 
*[[バルク・ドレイグ]]:別名大佐。[[バルク]]の原型と見られる。
 
*[[バルク・ドレイグ]]:別名大佐。[[バルク]]の原型と見られる。
 +
 +
上とは別チーム:
 +
*エリスタン・スランバート
 +
*ハイタカ・スカイラーク
 +
*オイデル・テレンシス
 +
*アドハーク・デューン
 +
*レッドバトラー
  
 
=== NPC ===
 
=== NPC ===
32行目: 40行目:
 
*[[レフォニア]]:世界?
 
*[[レフォニア]]:世界?
 
*[[シルグアーグ]]:舞台となった大陸のこと
 
*[[シルグアーグ]]:舞台となった大陸のこと
*[[レムーリア]]:国のひとつ
+
*[[レムーリア]]:シルグアーグにあった国のひとつ
 
*銀の谷
 
*銀の谷
 
*死の砂漠
 
*死の砂漠
45行目: 53行目:
 
*[[上位魔法]]が存在した。
 
*[[上位魔法]]が存在した。
 
*中盤から[[絶技]]システムが導入された。
 
*中盤から[[絶技]]システムが導入された。
 +
*「[[インダストリアル・パワー]]」による巨人の戦いが行われ、その残骸をレフォニアの人々は神々の戦いの名残と呼んでいた。
 +
*亜人種やモンスターはバイオテクノロジー(キャラクター達は聞いたこともない)により生み出された。
  
 
=== 参考資料 ===
 
=== 参考資料 ===

2023年5月30日 (火) 03:14時点における最新版

レフォニアンサーガ (れふぉにあんさーが)

藤嶋貴之氏や山本えりす氏が中学・高校時代に参加していた芝村裕吏氏のキャンペーン。 このキャンペーンまでは、T&TおよびD&Dのキャンペーンをおこなっていた。 これとは並行してラックオブプラックヒーローフォーチュンサイオンズオデッセイと連続するキャンペーンも行われており、山本えりす氏はそちらにも参加していた。 レフォニアンサーガの次の世界観がサイオンズオデッセイ、その次がサイレントオデッセイで、サイレントオデッセイと同時期の世界観がアイドレスだったとのこと。

参加者は、藤嶋貴之氏と山本えりす氏を含むメンバー4人+ゲスト2人という構成だった。 山本えりす氏はこのパーティをAパーティと呼称していた。

芝村裕吏氏によれば、このゲームが「ゲームデザインの原点」とのことであり、現在の無名世界観の原型となったと見られる。 現在のキャラクター名や地名などにその片鱗が残っている。

キャンペーン終了後に芝村裕吏氏が「小説版レフォニアンサーガ」を紙媒体で作成し参加者に配布したが、おそらく現存するものは藤嶋貴之氏が持つものだけではないか、とのこと。それも一部だけのようである。

参加キャラクター

上とは別チーム:

  • エリスタン・スランバート
  • ハイタカ・スカイラーク
  • オイデル・テレンシス
  • アドハーク・デューン
  • レッドバトラー

NPC

神々

36神を参照のこと。

地名

その他システムなど

  • このキャンペーンのときのみヒーローモードでシステムが起動されていた(他のキャンペーン時は「通常モード」)。
  • プレイヤーキャラクターはひとつづつ強力な力を持つ家宝というアイテムを所有していた。
  • レフォニアンサーガ以降のシステム(ラックオブプラックヒーローフォーチュンなど)ではシナリオを360度どの方向に進めても良いという高い自由度があった。例えば人魚岬に人魚を見に行くだけの回もあった。
  • 魔法は「火」なら、火に関するすべての事柄ができるという(消費MPで効果は異なるが)プレイヤーにも高い発想力を求められるシステムだった。
  • 上位魔法が存在した。
  • 中盤から絶技システムが導入された。
  • インダストリアル・パワー」による巨人の戦いが行われ、その残骸をレフォニアの人々は神々の戦いの名残と呼んでいた。
  • 亜人種やモンスターはバイオテクノロジー(キャラクター達は聞いたこともない)により生み出された。

参考資料

編集履歴


戻る→用語集 用語集/ら行 用語集/ら行/れ